大分駅から徒歩10分の市内中心部。精神科・心療内科 統合失調症・パニック障害・躁うつ病・うつ病・認知症・カウンセリング

厚生局への届出事項

トップページ > 厚生局への届出事項
文字サイズ
厚生局への届出事項

当院では、次の施設基準に適合している旨を九州厚生局に届け出ております。

基本診療料

  • 精神病棟入院基本料1 5: 1 (重度認知症加算)
  • 看護配置加算
  • 看護補助加算1(看護補助体制充実加算1)
  • 精神科身体合併症管理加算
  • 精神科救急搬送患者地域連携受入加算
  • 精神療養病棟入院料(重症者加算1)
  • 特殊疾患病棟入院料2
特掲診療料

  • 精神科退院時共同指導料
  • 薬剤管理指導料
  • 精神科作業療法
  • 精神科デイ・ケア(大規模なもの)
  • 医療保護入院等診療料
  • こころの連携指導料(Il)
  • 通院・在宅精神療法の注8に規定する療養生活継続支援加算
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(1)
  • 入院ベースアップ評価料(17)
入院時食事療養等

  • 入院時食事療養(1)
その他

  • 酸素の購入単価
医療従事者の負担の軽減及び処遇の改善に関する取組事項

当院では、医療従事者の負担軽減及び処遇改善のため、下記の項目について取り組みを行っています。

  • 業務量の調整
  • 看護職員と他職員との業務分担
  • 看護補助者の配置
  • 多様な勤務形態の導入
  • 妊娠・子育て中・介護中の看護職員に対する配慮
  • 夜勤負担の軽減

当院は、厚生労働大臣が定める基準による診療を行っている保険医療機関です。

入院基本料について

当院の看護職員(看護師及び准看護師)の配置は次のとおりです。

病棟 1日に勤務している
看護職員の人数
看護職員の受持ち数
08:30〜17:00 17:00〜01:00 01:00〜08:30
精神一般病棟 32人以上 9人以内 23人以内 27人以内
精神療養病棟 6人以上 13人以内 52人以内 52人以内
特殊疾患病棟 9人以上 9人以内 60人以内 60人以内
入院時食事療養について

当院では、入院時食事療養(I)の届出を行っており、管理栄養土によって管理された食事を温冷配膳車による適時(夕食については午後6時以降)、 適温で提供しています

後発医薬品について

厚生労働省の後発医薬品促進の方針に従って、当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に取り組んでいます。ご不明な点がございましたら、主治医又は薬剤師にお尋ねください。

付添について

当院において、患者の負担による付添看護は認められておりません。看護行為について、『介護料』等の患者負担はありません。

明細書発行体制について

医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いだだき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、窓口にてその旨お申し出下さい。

医療情報取得加算に関する掲示

当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、患者様の診療情報(薬剤情報・特定健診情報・その他の必要な情報)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。

区分 点数
初診 1点
再診(3月に1回) 1点

※正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。

当院では、保険外負担として以下の項目について、使用量•利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。

Copyright (C) 2012 医療法人明和会 佐藤病院. All Rights